夢藤哲彦の日々の活動から 驚いたこと発見したことを書いて いきます
2021年7月〜 トップ ページ

ベートーヴェンの第2楽章 とらえ方
2021年6月22日(火)
ゆっくりした第2楽章、歳月を積み重ねると
弾くのが 楽しくなってきます。
第2楽章の味が つかまえられて
各音のタッチや練習方法が決められるから。
ピアノ協奏曲「皇帝」第2楽章なら…

魂の平安

望み求める、徐々に高まり

喜びに包まれる

(終止 引きのばして)美しい境地へ

目のつけどころは
主題のメロデイ 感じ取る
1.フレーズの骨格 見つける
一息フレーズ最後の音
骨格最後の音。
各フレーズの起伏を 観察。

2.高さを比べる
骨格・フレーズ音域の「高さ」を比べる。
この曲では だんだん上がる

3.フレーズごとに性格づけ
各フレーズに感じた キャラクターをメモ

第2楽章全体を場面に たとえると
主題・弦楽器 シンプル
 夜の庭園 尊敬しあう夫婦の姿
間奏
 薄い月あかり・感謝のモティーフ・
 明るい月光・喜びあふれる顔・心の高まり
主題・ピアノ 装飾あり
 愛情満ちた会話 聞こえる
主題・全員参加合奏 溶け合う
 夜 人物 情景 溶け合った 幸せな境地

皇帝第2楽章は 説明ピッタリ当てはまります。
初期ベートーヴェンの第2楽章になると
骨組みを 2〜3音に絞りにくいです。
「皇帝」を合わせたら 2021年6月12日(土)
ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第5番「皇帝」
オーケストラと合わせる問題部分と解決法…
1.良い合奏に
3)オケパートを 一緒に弾く練習も
オケ無視で ピアノ暴走したら 残念な演奏。
組み合わせた全体像 感じる
第1楽章184- ピアノ長い音で オケ動く

第1楽章313- 主要モティーフの弦に ピアノ対抗
ピアノ2小節ずつ折り返しが 目印、指番号確認


4)テンポ作る
第1楽章9- 次のテンポで くつろいで 1拍118

第1楽章136- 393-
直前4小節で 次のテンポ作っておく 1拍118
「皇帝」を合わせたら 2021年6月6日(日)
1.良い合奏に
1)「伴奏」は 弱音ペダル
オーケストラと合わせるといっても
管楽器一人を伴奏する瞬間、ピアノがでかすぎる
弱音ペダル(左ペダル)使った方が よい
第1楽章 274-291
この4小節 右ペダルなし・弱く くっきり


第1楽章 199-201 456-459
右ペダル 薄く 1拍ずつ踏み変え


2)アウフタクトに気づく!
ピアノパート丸暗記では気づかない・スコアで確認
第1楽章 展開部 4|123 の運びで弾く
早めに終わらせて跳躍、4|1拍にメトロノーム使う

第3楽章 中間部 6|12345 で弾く
 西尾合唱団第83回定期公演 ピアノ協奏曲第5番「皇帝」〈演奏会のお知らせ〉
西尾合唱団定期公演
2021年5月9日(日) 午後2時〜
西尾市文化会館 大ホール(愛知県)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
田中瑞穂指揮 アルテフィルハーモニー交響楽団
夢藤哲彦ピアノ
チラシをクリックすると 拡大したチラシが
ご覧いただけます
ありがとうございました
西尾合唱団演奏会のピアノ協奏曲「皇帝」
多くの方のお力添えで 盛会となりました。
一心に聴いて下さったお客様、
合唱団、独唱、オーケストラの皆様、
動いて下さったスタッフの皆様、
そして何よりも、的確な指示で 大人数をまとめて導いて下さる
田中瑞穂先生、ありがとうございました。
皆様、お体気をつけて お過ごし下さい。
皇帝の3度重音 2021年4月28日(水)

重音に近道なし。解決の鍵を四字熟語?で…

瞬間脱力・独立高速・中指近接
譜例 3・4指が歯切れよく動かないけれど

5指 伸ばしている音・置いているだけ
1234指 細かい音・弾いた瞬間リラックス
3指 鍵盤近くで用意
1234指同じ高さに揃えて
「近接」スタンバイ。

中指は上がりすぎる!
3指近接が重音テクニックの鍵!


手形準備・白黒段差
音形に合った手の形 見つける
この音形では 1指 手の中側⇔外側
 
白鍵黒鍵段差あり(音の出る深さをイメージ)
 
43指速く動かす&3指近接

手腕育成
重音練習は腕の負担大きい。疲労蓄積はダメ。回復 計算
重音指上下は超近接・超精密。練習は高品質・極少量・長期間
重音テクニックの難しさを考えれば
腕を棒のように固めて振り下ろす初歩教育には賛成しません。
フレーズ・クライマックス 2021年4月16日(金)
メロディー見通して弾くのは大切…
メロディーは「先に進む」
フレーズ途中 最後に「きめどころ」(出始めじゃない!)

(a)(b)(c)はフレーズ・クライマックス
昔の翻訳本だと「主要な重い拍」(意訳ですね)


フレーズクライマックス重視するため
小節線bを 1拍めと みなしたいと提案
(そこまで大胆に変えたくないですが)

ルバートにも きめどころ あり
楽譜本来の小節線より 緩急きめどころ感じて弾く

(きめどころ=フレーズクライマックスを
「到達点」と訳した方が 自分には しっくり)

Tobias Matthay Musical Interpretation 1913年
から 要約して 譜例引用させて頂きました。
春になったら見やすくなった 2021年4月1日(木)
スマートホンでも見やすいよう
ホームページの修正を始めました。
今後もご愛読下さいますよう
お願いいたします。
2009年10月 2010年1月 4月 6月 8月 11月

2011年1月 4月 7月 10月 2012年1月 4月 7月 10月

2013年1月 3月 7月 9月 11月 2014年1月 3月 5月 8月 10月

2015年1月 3月 5月 7月 10月 2016年1月 4月 7月 10月

2017年2月 5月 7月 11月 2018年1月 3月 5月 8月 11月

2019年1月 4月 7月 10月 12月  2020年2月 5月 8月 11月

2021年1月 4月 7月 9月 2022年1月 4月 7月 10月

2023年1月 4月 7月 10月 
Copyright(c) 2023 Tetsuhiko Muto All Rights Reserved.