夢藤哲彦の日々の活動から 驚いたこと発見したことを書いていきます
2021年4月〜 トップページ

記事を移しました こちらをご覧下さい
テンポルバート  <>はテンポ変化
ななめに弾いたら はずれる
両手バランス 右6左4
バロック課題曲の予習
ピアノ協奏曲「皇帝」紛らわしい音階
西尾合唱団第83回定期公演 ピアノ協奏曲第5番「皇帝」〈演奏会のお知らせ〉
西尾合唱団定期公演
2021年5月9日(日) 午後2時〜
西尾市文化会館 大ホール(愛知県)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
田中瑞穂指揮 アルテフィルハーモニー交響楽団
夢藤哲彦ピアノ
チラシをクリックすると 拡大したチラシが
ご覧いただけます
アナリーゼ 私の場合 2021年2月27日(土)

アナリーゼ(分析)に関心ない人って 多い。
ピアノ曲を「わからないまま」弾いているのは 残念。


作曲の先生と雑談していて、こんな話題になりました。
分析すると、専門用語を使って理屈っぽくなりますが、
私が やっているのは 次の4点感じ取るだけです。

1)終わった感じは?(左手)
コードネーム書く→ローマ数字書く→〇〇調感じる
終わった感じは?まだまだS・半分D・完結T
2)メロディーのエネルギーと味(右手)
倚音(隣の音)から解決→不協和音程のエネルギーあり
経過音・刺繍音→エネルギーなし
音階の第〇音なので 明るい・暗い・安定
骨組みの音は?(#ファ・ソ・ラ…ラ・ソ・#ファ)
装飾の音形は?トルコ行進曲と同じ ターン音形

3)曲の区切り、盛り上がり
8小節で 区切れる? 練習の区切りは? モチーフ発展は?
4)曲のキャラクター
同じ作曲家の姉妹曲は? 言葉で表すなら?

最初の数日 楽譜黙読1)2)3) その後弾き始め 指番号考える
2〜3週間 4)を調べて 数か月後 各音のタッチを 決めています。
2009年10月 2010年1月 4月 6月 8月 11月

2011年1月 4月 7月 10月 2012年1月 4月 7月 10月

2013年1月 3月 7月 9月 11月 2014年1月 3月 5月 8月 10月

2015年1月 3月 5月 7月 10月 2016年1月 4月 7月 10月

2017年3月 5月 7月 11月 2018年1月 3月 5月 8月 11月

2019年1月 4月 7月 10月 12月  2020年2月 5月 8月 11月

2021年4月 7月 9月 2022年1月 4月 7月 10月

2023年1月 4月 7月 10月 2024年1月 4月 7月 10月
Copyright(c) 2024 Tetsuhiko Muto All Rights Reserved.