夢藤哲彦の日々の活動から 驚いたこと発見したことを書いています
トップページ 2015年10月〜

記事を移しました こちらをご覧下さい
演奏会のお辞儀 いすの前?後ろ?
 手は横・視線上から ハンカチ Curtsy
 ホトケさんが先 前を向いて歩こう
〈演奏会のお知らせ〉
10月24日(土)午後3時〜
まどかぴあ大ホール(福岡県大野城市)

佐藤陽子ヴァイオリン・コンサート
(チゴイネルワイゼンほか)9月17日より
大野城市内各所にて無料整理券配布開始
  
東京YWCA東日本大震災被災者支援コンサート
10月31日(土)午後2時〜
東京YWCA会館カフマンホール(御茶ノ水)
ショパン バラード3番、別れの曲、黒鍵、
 エオリアン・ハープ、革命、バラード1番
リスト 愛の夢、シューベルトます編曲、ため息
グレインジャー 花のワルツによるパラフレーズ

クリックすると 拡大したチラシが ご覧頂けます
(コンサート収益は 福島で放射線の高い地域の
親子・転地保養プログラムなどに用いられます
比べてみて〇〇という作業 2015年9月19日(土)

「ピアノの先生」は音の高さに無関心な人種?
見ず知らずのピアノの先生の演奏を聴くと
「音の高い低いを出す」つもりがありません。
驚きのあまり絶句すること多くなってきました。

曲の練習を始める時期
1)低音…音階の第○音感じる→和音終止形感じる
(第4音・高揚、第5音・エネルギー、第1音・安定)

2)メロディー…音の上がり下がりを感じる
各音の強弱わずかに変える!
(音階第5第6音 エネルギー違う)

仕上げ始める時期には
3)4〜8小節…多様なタッチ「組み合わせ」作る
4)キャラクターを 付ける


すべてのピアノ曲に共通。
音の少ない初歩バロック曲も、音多いラフマニノフ2台ピアノ曲にも。

これをやれば「真っ暗な場所で、あてずっぽうに 化粧した顔」
レベルから 抜け出せます。
湿気 2015年9月12日(土)
お嬢様)最近雨の日多くて 水害に心痛むわ。
洗濯物 乾きにくいから困ってるし〜
A子)室内干しでも ダメ なのか
 
お嬢様)んといっても湿気はピアノによくない。
「洗濯した毛布室内干し」で旅行に出かけて
数日後帰宅、張り切って練習始めたら…
下げた鍵盤ことごとく上がってこなくて…もう涙目よ!
エアコン使って ちょっと弾いたら 全部直っちゃったけ

A子)「ついたろか?ケツの穴から手ぇ突っ込んで
奥歯がたがた言わしたる」みたいな 勢いで
「鍵盤左右に揺らしながら 上下させる」
野蛮人っぽい 応急処置が 効く

お嬢様)なら調律師さんに お願いしちゃう。
お上品で 安全確実だも
A子)「」で終わったら 負けぇ〜
お嬢様)え〜っ?なんでやね
激甘 調味料 2015年8月23日(日)
rit.だんだん遅くは 楽譜に書いてある場所だけ!
フレージングの素晴らしかった ピュイグ=ロジェ先生、
このように 教えていたそうです。
不注意や過剰サービスで「だんだん遅く」は厳禁!
「主よ 人の望みの喜びよ」であっても
「曲の終わりにrit.付けるな」と厳格そのものだったそうです。

あれから何十年…いろいろ わかってきました。
・テンポキープ やり続けるのは 案外難しい。
(キープ できれば「だんだん遅く」が生きる)

・日本語発音は だんだん弱く・だんだん遅く。
外国語は たぶん逆。フレーズ最後に引っ張るエネルギーあり。
外国の歌の伴奏で、日本語風に「だんだん遅くなる」と
チグハグになります。

・弦楽器奏者の弓上下、管楽器奏者の息つぎはフレーズ予測して演奏。
フレーズ後半遅くなる癖がピアノ伴奏にあると、合わせてて気分悪い。
フルートは 息が きついので、伴奏するなら 細心の注意!
「rit.は敵! でも息継ぎしやすく」

rit.(だんだん遅く)は「激甘 調味料」。砂糖の何倍も甘い。
もし使うなら 細心の注意!使いすぎると「料理」や「味覚」を壊します。
YouTubeでお聴き頂ける夢藤ピアノ独奏増えました
ラフマニノフ(ワイルド編曲)ヴォカリーズ
ハフ 私のお気に入り

グレインジャー 花のワルツによるパラフレーズ

モーツァルト トルコ行進曲 ドヴォルザーク ユーモレスク
オーケストラ的センス 2015年7月11日(土)

学生時代に見学した ピュイグ=ロジェ先生
公開レッスンから 心に残っている言葉。
1)ドビュッシーのオーケストラ3部作(牧神、夜想曲、海)を聴くように。
できたら生演奏で(ホールの響きの中で)

ドビュッシーのピアノ曲「月光の降りそそぐ テラス」は
オーケストラ的な発想…ホルン四重奏・和音の各音4つ均質に

ドビュッシー「喜びの島」も オーケストラ曲「海」がヒントに。
小さな音形が連なって 大きな動きになっている(夢藤)

2)アタックを変える ラヴェル「道化師の朝の歌」
熱いアイロンに触れてしまった時みたいに すぐ離す。
「長く押さえて、ペダル長押し」はダメ。


絵に描いたように「残念な」演奏、数多く聴いてきました(夢藤)

3)差をつける・つけない ラヴェル「道化師の朝の歌」
アクセント >ない時、アクセント付けない。音質同じ。
オケのスコア見ると アクセント有無は明白。

ラヴェル「トッカータ」冒頭アクセントなし。(夢藤)

4)キャラクターなし フォーレ 主題と変奏 終曲
中性的というか抽象的な音色…
パイプオルガンや弦楽四重奏のような。


オーボエとかトランペットとか 特定の楽器の「色」持たない。
フォーレの ゆっくりした曲を 弾く時には、必要不可欠。
連弾 「ドリー」第5曲が素人のガタガタ演奏にしか
ならない原因が、これ!(夢藤)
「眠りの森の美女」ワルツ連弾 2015年7月2日(木)

ディズニー映画「眠りの森の美女」YouTubeでも
使われている。映画では メロディ後半変えてあります。
もともとは チャイコフスキーのオーケストラ曲。
チャイコフスキーの原曲をピアノ連弾編曲したのは
若き ラフマニノフ。

原曲がオーケストラの場合
1)オーケストラ演奏聴く(できたら生演奏で)サウンド記憶
2)スコアながめる…厚み変化、目立つ楽器見つける
3)ピアノ編曲の音を 削る・増やす
「ピアノ譜練習してるだけ」は とんでもなく ピントずれます!

どの生徒さんも 困って相談してくるのが譜例音形。
ラフマニノフが考えた 苦肉の策とはいえ
「右手・弾きにくい」「左手・届かず(手が痛くなります)」
×印の音を削る とか…右手ファ ・ ファファ・ファファとか…
オーケストラ演奏に響き・リズム似ていればOK。

問題なのは 終わり3小節。
考えなしに弾くと唖然とするほど しょぼい!

・ティンパニ追加 (オクターブのトレモロ) とか…
・終わりの音は、 低音奏者 右1 2指くっつけて(影絵のキツネ)
ボールぶつけるように とか…
チャイコフスキー、盛り上がる曲終わりは 高揚感と 一音充実!
最後の音遅れて へたったり、リズム変えるのは不可。

「原曲聴いてスコアに親しむ」積み重ねれば
まともな音楽家になれます。
2009年10月 2010年1月 4月 6月 8月 11月

2011年1月 4月 7月 10月 2012年1月 4月 7月 10月

2013年1月 3月 7月 9月 11月 2014年1月 3月 5月 8月 10月

2015年1月 3月 5月 7月 10月 2016年1月 4月 7月 10月

2017年2月 5月 7月 11月 2018年1月 3月 5月 8月 11月

2019年1月 4月 7月 10月 12月  2020年2月 5月 8月 11月

2021年1月 4月 7月 9月 2022年1月 4月 7月 10月

2023年1月 4月 7月 10月 2024年1月 4月 7月 10月
Copyright(c) 2024 Tetsuhiko Muto All Rights Reserved.