夢藤哲彦の日々の活動から 驚いたこと発見したことを書いていきます
2011年1月〜 トップページ

移調の話題 2010年12月25日(土)

歌う調 半音下げて・長2度下げて
こんな注文 本番数日前に舞い込みます。


ドレミで おぼえた後、恐竜の骨格標本みたいな「形」でも おぼえているので
移調するのは 頭の中でできます。

・低音が音階の第何音?音を出す前に感じる練習が役立ってます。

本番前日に移調…本番で間違えないのが とにかく最優先
・新しい調で わかりにくい音を、ドレミで書いて…数小節前に 察知
・通して弾いて 愚直に体で覚える練習は欠かせません。

(ピアノ使えなければ 頭の中で)

問題なのは指番号。
・どの調でも弾けるような指番号で 最初から さらっておく場合
・白鍵黒鍵 逆になっても 同じ指番号が良い場合も案外多い。

〈例題〉短いピアノ曲、例えばショパン前奏曲作品28の7イ長調を半音下げる
(3小節右、調により指番号変えるかも)
移調を1日で仕上げるポイント体験。でも、不器用な人は胃が痛くなるかも…
ショービジネスのコツ 2010年12月25日(土)
 
選曲のコツ
曲目には コントラストを持たせたい
 ホロヴィッツの夕べ169頁(Amazon)
「味の違う曲を組み合わせて変化つけるのが大切」 変化…まさに金言!

締めくくりのコツ
フレッド・アステア出演映画では 舞台そでに引っ込む姿が 鮮やか。
コミカルだったり スピード感持たせたり…好印象残ります。
応用すると、もっと見たいと思わせる締めの話は短く

トークのコツ
「あれは良かった」と後で話題にしやすい

すべての仕事に通じるコツ。内容平凡でも切り口工夫して…
クスリと笑える…意外!と驚かせる…経験者ならではのエピソード…
演奏会では、お客さんの「よい思い出」を作りたいです。


ついでに 伴奏のコツも
理想の伴奏を ひとことで言うと支える合わせるでは ありません。
跳び箱だと「助走」や「踏み台ジャンプ」が うまくできるようなおぜん立て。
「うまく飛ぶ」にピント合わせたら手遅れ、というか「合わせただけ」の伴奏。
 
励ましたら応える人 2010年12月25日(土)
12月の演奏会では、多くの方々のお世話になりました。
楽しみにして お出かけ頂いた お客様、気を遣って下さった主催者様
心の通った共演者スタッフの皆様、まことに ありがとうございました。

シンガーソングライターViki さんの伴奏も 多かったです。
「サンタの赤い帽子をかぶって 踊ってみたら」と余計なことを言ったら
ものすごく おしゃれな 赤色帽子とドレス!で、ステージに出てきました。
ふだんの雰囲気やリハーサルとは 別人なので 本当に驚きました。
むつらぼし さんブログに 当日の様子が生き生きと描かれています)
歌詞も メロディーも 歌唱も 格が上がり、うれしかったです。

Viki ココロノウタViki さん最新CDは Amazonで購入できます。
(3曲収録 シングルCD)
本人ピアノ弾き語り…シンプルな 静けさに ホッとする。
ほんのり 恋心… つれあいを 亡くした…
孤独な心に贈る、誠実な応援歌
先日の伴奏では、歌詞を 先取りして 遊んでみました。
歌詞1番「くちびるかみしめる」直前「悔しい」合いの手を出して
2番の同じ場所では「あたたかい情にあふれた」音に変えてみました。


自分の演奏に少しだけ満足。この穏やかな気持ちが枕もとの靴下の中身!
畏敬と感謝…最後は神頼み 2010年12月24日(金)

仁王像と金剛力士像、口の形は「あうんの呼吸」の「あ」「うん」……

演奏会後、送って頂く車の中で ウワサ話。
人を悪く言うこと しないはずだったのに、相性悪く共演コリゴリな人の話題で
思わずパクッと食いついてしまいました。

伴奏って、二人で小舟に乗り 魚を獲っているようなもの。
「漁に出たら気をつける人」「舟や灯台を尊敬してる人」でないと
あっさり海に沈んでしまいます。
夢藤が心を開いて 共演できる人は、
「音楽会は気を付けて やる」という感覚が共有できる人で、
まわりに感謝の気持ちを持ってる人でした。

育ち、腕前、お世辞が上手かは、関係なし。性格逆な人も 大歓迎。
それよりも「音楽の神様を敵にしないよう、気を付けているか」が大事。
「気」や空気を大切にする…ベストを尽くして より高い境地にという心。
相づち良ければ 話が弾む 2010年12月15日(木)

フレーズ区切りを どのように つなぐかは 伴奏していて 難しい!
20年間の苦い失敗から得られた コツは
1)部分を 次の小節の1拍目に 引っ張って・押し込む
「つなぎ」から数え始めて 粘って伴奏…共演者やお客さんは つらい。
泉のほとり そよぐ菩提樹木洩れ陽あびて 夢紡ぐ
シューベルト 菩提樹(松本隆 訳詩)
2)相棒に「延びる」ところあれば、伴奏は「縮める」
ショパン ノクターン 作品9の2
3)難しい部分を弾き終えて「やれやれ」…伴奏 落ち着きはらって
(相手の呼吸を整えさせる)
ショパン ノクターン 嬰ハ短調
4)つなぎの和音は 音を「立たせて」支える
つなぎだけ わずか大きくなる・次のフレーズのキャラクターでつなぐ
(弱々しく、縮んだ音で つなぐと「盛り下がる」と嫌がられる)
パラディス シチリアーノ
顔がイキイキしてれば
スッピンでも大丈夫
みたいな話

2010年12月7日(火)
初対面の方を伴奏する 最初のリハーサルで 前奏弾き始めた瞬間、
「ペダルなしで」と止められて「ギョッ!」とすることが、何回も。
サン=サーンス「白鳥」(チェロ)、メンデルスゾーン「歌の翼に」(独唱)…
右ペダルを一番下まで 踏み続けてOKな曲で、驚かされます。
右ペダルを踏むと、音に光沢が付き、切れてしまう音がつながり、
音が混ざって 一体感が得られます。

でも、独奏・独唱する立場だと、ぼけて、ごまかしてる伴奏
神経使って産み出した 自分の音を合わせるのは、「やだなあ」「不安だ」と
感じるのかも しれません。
「白鳥」で 深さ2割・細かい粒2つで踏み変えて ペダルをわずか使いました。

グノー「アヴェ・マリア(伴奏部分はバッハ平均律1巻1番前奏曲)」を
名古屋の宗次(むねつぐ)ホールで 弾いた時は、ホールの余韻が
美しいので、ペダルで ぼかしたら、もったいない、と感じました。

この時は、低音だけ 指で残して、ペダルは 全く使いませんでした。
(チェンバロで使われていた「バッハの楽譜に近い弾き方!」)

ところで、ペダル少なくすると「あら」が目立ちます。勇気が 要ります。
細かい粒をコントロールして、音楽的に弾く練習、欠かせません…
舌の修業 2010年12月7日(火)
「試験で上手に弾けない と親友が泣いてたんです」と生徒が言っていたので
「あの子は ダシを取った料理とか作らない。だから底力が ないんだ」と
高飛車な言い方で失言したことありました。
(1週間後「泣きながらカツオぶし1本、鍋でグツグツ煮ている」と聞きました)
 
最近、頭が回らなくて、言葉も文章も なぜか ひねりだせなかったです。
昨日と今日「ダシを取った」みそ汁を特別に 朝から 作ってみました。
ふだん使っているのは、溶ける顆粒でなく、微粉末を煮出すタイプ。
この時期 イワシのつみれなど 良いかも しれませんね。

おかげさまで、ひらめく ひらめく。アイデアをメモするのが、追いつかない。
わけわからなかった曲が、リズム形比べればよいのに、気付き…
曲全体の ねらいが、ドラマのように見えてきました。
登場人物の対話…歌わせ方わかって「難解なパズル解けた」みたいでした。

ああ とっても調子いいなあ… そうだ!発言に気をつけなきゃ!
心をこめて 丁寧に 2010年11月21日(日)

3日連続で楽譜がどっさり届きました。
小塚憲二さん編曲譜は 市販楽譜より読みやすいほどです。
音少ない!と ぬか喜びしたら コードネームと低音だけ。
オーケストラ譜を見ながら 音を決めて、練習しています。

というものの まっ白な楽譜では お手上げなので、シンガー・ソングライター
Vikiさんから参考音源をお借りして 繰り返し聴いて 楽譜にメモ。
来月CD発売の弾き語りも、1曲含まれていました。
第一印象は、ピアノ伴奏だけで シンプルそのもの。
ところが 聴いていくうち 曲作りや練習に かなりの手間をかけて、
磨いているはずと 気付きました。


来月伴奏のさようならクリスマス(Amazon)は 逆にスケール大きな曲。
以前 手に入れたCDの ほのぼのイラスト魅力的で見事です!
心のこもった演奏できればと思っています。
Same feeling ! 語学習得の達人 2010年11月19日(金)
待ち時間に夢藤の電子辞書を借りて数分後、日本語で「あなた、今こうですか?」 画面を見ると… nervous 陽気に笑ってしまいましたシャーロット・ド・ロスチャイルド(Charlotte de Rothschild)
さんの歌の伴奏を 関係者のみの席で 致しました。

ご尽力頂きました皆様 まことにありがとうございました。

緩急つけて歌いまわしを美しく なので、
呼吸と歌心を 歌っている人に なりきって 伴奏しました。

「彼は 同じ感覚で よい伴奏をしてくれた」 との お言葉
とても うれしかったです。

聴きとりやすい英語で話されるのですが、日本語で 曲紹介をされました。
(背後から見ると アルファベットの原稿) 
日本歌曲も7曲。
赤とんぼ、かやの木山の、水色のワルツ、初恋、さくら横ちょう、あわて床屋

日本歌曲かんぴょう歌う前、「お寿司好きな人に贈ります」 と
しゃべる予定が「お寿司好きな人に」と しゃべってしまい…
「しまった」という顔で とっさに「お寿司」「お寿司」と
言い直しておられました。

会場にいた全員、リラックスして、ニコニコ してました。
日本人は、この言い方 3種類とも日常会話で使ってます。
 
バッハよ 今夜も ありがとう 2010年11月14日(日)
 
「G線上のアリア」「アヴェ・マリア(グノー)」…バッハを伴奏すると、
弾き終えた瞬間、感謝の気持ちで一杯に なります。心も顔も熱くなります。
先日の佐藤陽子ヴァイオリン演奏会でも、静寂の中 聴き入って下さる
お客様と ありがたいひとときを過ごすことが できました。


いちのみや桃の里ふれあい文化館は、山梨県甲府近く、笛吹市にあります。
JR中央本線石和(いさわ)温泉駅から車で15分ほど。

自然な音の高さに調律してあり、微妙な強弱変化が出せるピアノだったので
うれしく弾けました。
馬耳東風 2010年11月12日(金)
「夢藤君の都合つかないので 昨日の伴奏、別の人に お願いしたんだが
なかなか良く弾いていたよ。驚くほどバッチリ!」
待ち合わせ場所で 夢藤の顔を見た瞬間、同業者をほめちぎられました。
一瞬 目が点になりましたが「ちゃんとやってくれ」と言いたくて
うずうず待ってたんだろうと翻訳して、冷静に受けとめています。

「誰かに比べられて」「勝ち負け」は 伴奏中あとかたもなく 消えてしまいます。
というのも、微調整しながら 正しい鍵盤を弾くので、精一杯。

相手に気持ち良く歌ってもらい、バランス 速さなど 気をつけること 多い!
また、本番中に「こだわると、ダメ」という法則も あるし。

伴奏を始めた若輩の頃、ピュイグ=ロジェ先生の「ピアノ伴奏について」という
3頁の文章をコピーして、本番の日に必ず1回読んでいました。

「プライドより前に やること たくさんある。そっちに集中!」と謙虚になれる。
今でも楽譜ファイル1頁めに入ってます。
この文章、次の本に載っています。
ある「完全な音楽家」の肖像(Amazon)
これが
あたしの
ラッキー守護天使?


2010年11月9日(火)
伴奏の旅の途中、ピアノを借りて練習。
「きょうは半日空いてしまうし、会場では全然弾けない」という場合
公衆電話の黄色い電話帳をめくり「楽器商・楽器店」の音楽教室に電話。
「アップライトピアノ・小さい部屋・90分」レンタルで借ります。

曲を弾く というより、問題点を目ざとく見つけ、正しい姿を覚え直す時間。
・和音の確認(演奏する調がはっきりしない場合、移調練習)
・ミスタッチ…指上下、手の移動する「道」の確認
・記憶あいまい…スロー再生

おかげさまで余裕ある伴奏になりました。

写真は練習場所入口。そういえば 前日夜、こういう動物が
ビジネスホテルの部屋の鏡に映ってました。なぜか目が合いました。
風呂上がり、背中丸めて座り、ぼうぜんとして、ため息「ふーっ」…
手作り餃子より野菜炒めが喜ばれると ちょっと悔しい
2010年11月1日(日)
よく見られているページを調べました。
「トップページ、伴奏目次、今週の驚き、協奏曲目次」が多いのは予想通り。
ところが「司会のコツ」「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ」が
とびぬけて多くて、驚きました。

演奏会での司会のコツ
批判を含むのは、書き慣れないです。
個人名は出さない。本人が読んだとしても 納得できる内容にする。
数多く見てきた問題点を1回の失敗例のように文章化。
失敗例より、良いやり方が印象に残るように したかった…
ショパン : アンダンテ・スピアナート と 華麗なる大ポロネーズ
知りたい人が多いのに情報が少ない。だから見られている。

ホームページは雑誌作りと似てると実感。
「話題を選び、経験者の考えをまとめて、見出しが大切!」

この二つ、材料あったので とりあえず作ってみたページ。なんだかなぁ…
2009年10月 2010年1月 4月 6月 8月 11月

2011年1月 4月 7月 10月 2012年1月 4月 7月 10月

2013年1月 3月 7月 9月 11月 2014年1月 3月 5月 8月 10月

2015年1月 3月 5月 7月 10月 2016年1月 4月 7月 10月

2017年2月 5月 7月 11月 2018年1月 3月 5月 8月 11月

2019年1月 4月 7月 10月 12月 2020年2月 5月 8月 11月

2021年1月 4月 7月 9月 2022年1月 4月 7月 10月

2023年1月 4月 7月 10月 2024年1月 4月 7月 10月
Copyright(c) 2024 Tetsuhiko Muto All Rights Reserved.