夢藤哲彦の日々の活動 から 驚いたこと発見したことを書いて いきます
トップ ページ 2018年1月〜
ほめられるより 責任果たす 2017年12月3日(日) ピアノの先生)生徒さんが合唱の伴奏をレッスンに持ってきました。 ・リズムを刻む簡単な伴奏なので張り合いがない ・でも 伴奏者賞をもらって ほめられたい 低音の動きを変えて派手にしたり 和音1オクターブ低くして 盛り上げるとか アドバイスしてみました。 ムトー)日にちが有り余るほどあれば 楽譜変えられるけど… 音増やすと あちこち遅くなる危険あるよ。 渋滞にハマった車みたいに。 私だったら「伴奏仕上げる練習」を多くしておきたいなぁ ・メトロノームを使って たとえば70×4(次の小節1拍め予想) ・8小節ごとに キャラクター変える(同じテンポで!) ・録画(録音)して修正(合唱ノリやすく 歌詞伝わる) 伴奏って 絵の額縁(がくぶち)みたいなもの。 「絵と一体となって盛り上げる」方向で 手間をかけてほしいなぁ。 若い人が とにかく「ほめられたい」のは わかるけど。 |
「ちいさい秋みつけた」(中田喜直作・編曲) 演奏動画YouTubeでご覧頂けます |
センテンス スリー 2017年11月11日(土) お嬢様)私 スーパー大発見しちゃった! 名付けて「センテンス スリー」 友人A子)なんか 怪しげ。語順逆だし。 お嬢様)演奏会で1曲ずつ話す時「文3つで」曲紹介。 1.ショパンのノクターン作品9の2、今も昔も大人気の曲です。 2.ショパンが生徒さんの楽譜に書き加えた装飾で弾いてみます。 3.普段聴いているのとは かなり違いますが、 驚かないで下さ〜い。(客席笑い) A子)1番目の文で「こんな曲」 2番目の文で「聴きどころ」 お嬢様)3番目の文で「お客さんを笑わせる」のよ。 曲ごとにパターン変えるけど。 A子)「トーク原稿書いて」「実際にしゃべって」「ビデオ録画して」 練習してるんでしょ。 お嬢様)トークが止まらないよう、 次の文を思い浮かべながら しゃべってる。 今しゃべってる言葉に こだわりすぎず 80%集中で 「流してる」感じ。 A子)あらまぁ〜なんだか ピアノ演奏に 似てる! 関連記事演奏会の司会 失敗例と対策 |
コレルリのサラバンド 2017年11月3日(金) 中堅ピアノの先生)初級のバロック曲集に入ってる コレルリのサラバンド、弾いてみます。 ムトー)1小節ずつ123123と区切るのはよくないよ。 サラバンドのリズムに のせて ピアノの先生)??? ムトー)曲のテンポで 「ゆっくり歩きながら」 を「タン・タン」で しゃべって体の中心で感じる! バッハやドビュッシーのサラバンドを 練習する時も、やってみるといいよ。 ピアノの先生)この曲の曲名は? ムトー)コレルリ ヴァイオリンソナタ8番 第3楽章 (YouTube 1時間22分45秒〜) バロックなら 原曲聴いて 空気感 感じてほしいなぁ。 ピアノの先生)この演奏、繰り返しの2回目に メロディー飾ってますね。 ムトー)イタリア・バロックの ゆっくりした楽章のメロディーでは、 楽譜の骨組みから はずれて装飾そんな習慣だったんだ。 ピアノの先生)楽譜から違っているほど 素晴らしいんですかぁ。 生徒さんに教える時は「楽譜通りに!」って 叫んでます。 コンクールなら 楽譜通りだけど 演奏するって いろんな奥行きが あるんですね。 |
演奏会の御礼 先日の演奏会では 多くのお客様に楽しんで頂き 多くの方に 助けて頂きました。 素晴らしい ひとときを 過ごせましたこと とても うれしく 思っております。 今後もお心に かけて頂きまよう お願いします。 ありがとうございました。 |
ウケなきゃ困るけど ウケすぎても困る 2017年10月27日(金) 伴奏した演奏会で、ピアノソロ曲10分ほど弾く機会が ありました。 曲は ショパンの「ノクターン9の2」と 中田喜直編曲「小さい秋みつけた」。 「場がなごんで」「笑顔あふれて」 望んだ通りの 良い空気に なりました。 伴奏の演奏会でソロ曲を弾く 時 気をつけなきゃいけないのは 「主役を立てる」「コンサートがうまく進行する」 25年前に聞いた うわさ話ですが… 〈伴奏者がその場の空気に合わない派手な曲をソロ演奏〉 伴奏者)私のソロ曲演奏で拍手喝采! 嬉しくて たまんないわ。 お辞儀するのも 何回目かなぁ、グッハハハ! 拍手 鳴り止まないから ソロ曲アンコール 弾いてきま〜す。 (この人 あっという間に お払い箱になったそうです) |
2009年10月 2010年1月 4月 6月 8月 11月 2011年1月 4月 7月 10月 2012年1月 4月 7月 10月 2013年1月 3月 7月 9月 11月 2014年1月 3月 5月 8月 10月 2015年1月 3月 5月 7月 10月 2016年1月 4月 7月 10月 2017年3月 5月 7月 2018年1月 3月 5月 8月 11月 2019年1月 4月 7月 10月 12月 2020年2月 5月 8月 11月 2021年1月 4月 7月 9月 2022年1月 4月 7月 10月 2023年1月 4月 7月 10月 2024年1月 4月 7月 10月 Copyright(c) 2024 Tetsuhiko Muto All Rights Reserved. |