夢藤哲彦の日々の活動から 驚いたこと発見したことを書いていきます
トップページ 2019年12月〜
シューマンのピアノ協奏曲 記事を移しました |
〈演奏会のお知らせ〉 佐藤陽子ヴァイオリンコンサート 「慈愛への讃歌」 2019年10月19日(土)まどかぴあ(福岡県) チラシクリックすると 拡大してご覧頂けます 西尾フィルハーモニー管弦楽団 定期演奏会 シューマン ピアノ協奏曲 2020年1月19日(日)午後2時 西尾市文化会館(愛知県) チラシクリックすると 拡大してご覧頂けます |
ガヴォット1拍めは どこ? 2019年11月9日(土) バロック舞曲のガヴォット、リズムのメリハリは でも(日本の)生徒さんが弾くと、必ず すれちゃう。 日本語の話し始めが 常に1拍めなので。 小学校時代「アマリリス」全員合奏して 「拍子が逆」を戻せず 大混乱になった思い出が あります。 「アウフタクト(小節線の前の音)が 次の1拍めに進む」のが すぐにできなくても 大丈夫。挑戦することに 価値があります。 ガヴォットのリズムを 英語に当てはめてみると、こんな風かな… (小節線|直後1拍め、小節線|「またぐ」) My red | pen is very | good. ガヴォットのリズムで 絵に描いたような実例は バッハ 無伴奏パルティータ3番 ガヴォット YouTube 音源に合わせて 1拍めを感じる&メロディー口ずさむ。 バッハの組曲、パルティータから、ガヴォット探して発見! 1)音符の並び似ていてもガヴォットでない場合 バッハは曲名で厳格に区別。 ガヴォットのテンポで、ロンド―、ブーレ、エール 2)メロディー上昇するガヴォットは 拍子取りやすいけど 高い音から下がってくるガヴォットは 1拍め つかみにくい (体の中で感じて 指のタッチで出す) 3)曲名ガヴォットでも、ガヴォットらしくない曲もある。 ゴセックのガヴォット、ヘンデル ガヴォット ト長調 HWV491 |
伴奏者の人生変える本は「探せない本」だった 2019年11月2日(土) 「ピアノ伴奏で 壁に当たる」ことって いっぱいあります。 伴奏している本人、全然 気づいてないけど、必要な技術… ・息継ぎのあと どうやって 速さを戻す? ・歌わせ方よくするには?メロディーのつなげ方は? ・オーケストラの感じを ピアノで出すには? ・手に余る伴奏譜を変えるには? マーティン・カッツ ピアノ共演法 Amazon は ピアノ共演(伴奏)名人が解決法を示した見事な本。 声楽曲、歌曲とアリアの例が多いです。 この本が身に付けば、演奏活動人生 変わってくると思います。 ただ、曲目索引がなくて 残念。 |
ソで始まるメロディー 2019年10月29日(火) ソドレ ミ♭〜 福岡県大野城市の佐藤陽子ヴァイオリンコンサート 多くのお客様に ご来場いただきました。 おかげさまで ツィゴイネルワイゼン、スプリングソナタで 深くかみ合った合奏が できました。 感謝の気持ちで いっぱいです。ありがとうございました。 ソ・ラ・ソ・ド コンサート疲れを減らせると思って グリコの 睡眠の質を高めるチョコレート食べてみました。 いつも以上に 頭にカスミが、、、 ここで、チョコっと都市伝説!森永製菓の就職面接で 「森永のCMメロディーYouTube 歌ってみて下さい」 学生さんは「チョッコレイト チョッコレイト チョコレイトはメ……モ・リ・ナ・ガ! YouTube」 ソレソシ レ〜 今月の大雨、危険を知らせる携帯メールが じゃんじゃん届きました。 不快な音の地震速報とは違って、きれいな和音ソレソシレ〜 大雨翌日 晴れてホッとしたタイミングで 「ソレソシレ〜堤防が決壊」驚きました。 我が家は大丈夫でした。災害への備えはイマジネーションですね。 |
元気の出る映画、ほっとする映画 2019年10月11日(金) 恋とニュースのつくり方 予告編YouTube 朝のテレビニュースのプロデューサーが 大奮闘して番組を立て直す物語。 ヒロインが 元気いっぱい、顔の表情豊かで 見ている自分も、つられて元気が 出てきます。 マイ・インターン予告編 YouTube 70歳の爺ちゃんが 服の通販会社で研修生として働く。 人生の達人のおかげで、迷える若い人たちが 良くなっていきます。 「ニュース」では、バッハ平均律が 一瞬 聴こえます。 「インターン」での 老紳士の 気づかいは、 ピアノ伴奏での「気の利かせ方」と 共通してます。 ピアノに関係ない映画でも…ピアノの話題に こじつけました! |
「分かれ道」対策 2019年10月2日(水) 曲の前半・後半で「同じ音形なのに 続きが違う」 「分かれ道」が正しく弾けないと 変な場所に飛びます。 曲が短かくなったり長くなったり、止まって探したり。 「対策を立てて 体に しみこませる!」 ピアノ練習で 避けては通れない宿命ですね。 分かれ道のルール 1)分かれ道は「見張って」通過。 無意識の自動演奏は ダメ! 2)分かれ道の「少し前で」次をイメージ 3)分かれ道は「練習で」体に なじませておく 対策1)楽章前半後半で「分岐点になる音、和音」に 丸を付ける (協奏曲で数小節休む時、次の鍵盤を目で見る練習も!) 対策2)まとまりを通して弾く 分かれ道 少し前でイメージ(前半だから○の音) 対策1と2が 基本!すべてのピアノ曲で使えます。 しかし、工夫しないと しくじる曲も 時々あります。 それは、シューマンのピアノ協奏曲の第3楽章… |
2009年10月 2010年1月 4月 6月 8月 11月 2011年1月 4月 7月 10月 2012年1月 4月 7月 10月 2013年1月 3月 7月 9月 11月 2014年1月 3月 5月 8月 10月 2015年1月 3月 5月 7月 10月 2016年1月 4月 7月 10月 2017年2月 5月 7月 11月 2018年1月 3月 5月 8月 11月 2019年1月 4月 7月 10月 12月 2020年2月 5月 8月 11月 2021年1月 4月 7月 9月 2022年1月 4月 7月 10月 2023年1月 4月 7月 10月 2024年1月 4月 7月 10月 Copyright(c) 2024 Tetsuhiko Muto All Rights Reserved. |