夢藤哲彦の日々の活動から 驚いたこと発見したことを書いていきます
トップ ページ 2017年2月〜
白い靴下 2016年12月25日(日) お嬢様)寒さが 身にしみる〜 友人A子)あのオジサン 白いステテコ見えてた… お嬢様)黒いズボンと黒い靴に はさまれると 白さ目立つのよね。 友人A子)そういえば 昭和の若者って 白い靴下はいてんだって。 お嬢様)「スーツに白靴下」も多かった。 白い靴下で ピアノ弾くと 足元が白くピッカピカに輝いてるぅ! 友人A子)白靴下だけ印象に残る…残念! 男性だったら 黒靴下持ってれば大丈夫。 寒〜い12月 アンタは どんな靴下が好み? お嬢様)私、夢見る乙女だから…とにかく大きい靴下! 足のサイズ関係なく 大きい方が いいな。 友人A子)??? |
こんな曲が 欲しい 2016年12月12日(月) お嬢様)「日本の歌」のコンサート用編曲… いい楽譜 何かない? 友人A子)ここ1年で いろいろ出てきたよ。 美しく響く ピアノソロ (上級) こころに響く日本のうた (Amazon) ピアノで弾けたら粋でカッコイイ日本のうたあつめました あと作曲者中田喜直編曲「夏の思い出」(ダウンロード販売)とか お嬢様)このあたりは まあ使えるかな…ちょっと不満だけど。 世の中には「使えない編曲」案外多くて。 「中音域に手が張りついた初級ソナチネ風」や 「日本の歌を無調編曲」好きじゃないなぁ。 私が求めるのは「徹底的にピアノ生かした」プロ用編曲! ラフマニノフ以上の出来ばえの3-4分アンコール曲! ホールのお客さんが しんみりするか 湧き上がる編曲! 友人A子)あんたの編曲「赤とんぼ」 ピアノの響き生かしてるね。 あら〜夢藤哲彦編曲で You Tube に 出てる! お嬢様)「赤とんぼ」の替え歌も 作ったんだ。 本当の私は誰でしょう?答えは夢と〜か〜幻か〜 友人A子) 夢を「ム」に読ませたいのかな? お嬢様)そ〜れ〜は 言わな〜い お約束〜 友人A子)ダジャレ〜を 言わな〜きゃ〜 いい人なのに〜 |
YouTubeで お聴き頂ける演奏が増えました。 ピアノ独奏「赤とんぼ」(夢藤哲彦編曲) バッハ G線上のアリア シロティ編曲 モーツァルト デュポール変奏曲 |
倍 音 2016年12月5日(月) サキソフォンの先生)フルートの○○曲集素晴らしい! フルートパートを ヘ音記号で 読み替えれば サックスの楽譜 作らないで そのまま使える。 ムトー)冗談は ヨシ子さんだよ〜 この曲集 ピアノ伴奏が絶望的。 ピアノパートの音の配置が とんでもない! 昔は黙ってましたが…音の配置はピアノで一番大事。 和音は、低音を離す (最低音・オクターブ または 5度以上離す) (音の振動数2倍3倍4倍〜の音と 同じ配置) 絶対ダメなのは「低音すぐ上に第3音を置く」こと ショパン、リスト、ドビュッシー、ラフマニノフ ピアノ音楽の作曲家 全員厳守のルールです。 親亀の上に子亀 子亀の上に 孫亀をのせていく 感覚で 私は 和音を弾いています。 |
4小節バランス 2016年11月8日(火) ムトー先生)う〜ん、演奏が猪突猛進ですね。 若いピアノの先生)音を全部 全力で弾いてるんですぅ! ムトー)4小節フレーズには エネルギー多い小節と エネルギー少ない小節が あるんだ。 たとえば モーツァルト「トルコ行進曲」なら 「3小節めエネルギー少なく」感じませんか? 若い先生)小学生に 教える いろんなメヌエットの しめくくり4小節(5−8小節) 3小節めは 音符多いけど 「エネルギー分散して少なくなってる」。 半信半疑だけど 納得ですぅ〜 ムトー)4小節「見通して」重さの違う音を「配置」 たとえば メトロノーム使って1小節38×4 小節ごとの重みを感じて メヌエット弾いてごらん! お〜天使が魔法かけたみたいに 素晴らしい演奏だ! さすが 才色兼備な人! 若い先生)ほめられて 悪い気 しないけどぉ これって、美辞麗句よ。 |
考える人 2016年10月30日(日) お嬢様)ラヴェル「クープランの墓」前奏曲(YouTube) ふと思ったんだけど 何調かな? 友人A子)「ラ」で 始まるから イ短調。 お嬢様)ハズレ!「ミソシ」で終わるから ホ短調。 友人A子)う〜ん すっきりしないなぁ お嬢様)テーマ、メロディーに 長調 短調の♯♭つけて ラヴェルの楽譜通りと弾き比べると 味変わって 面白いわ。 1小節目に ホ短調♯レを つけて 楽譜通りと比べると ラヴェルのねらった味は… 昔風な懐かしむようなキャラクターかな? 友人A子)・・・・・・ お嬢様)A子 うわの空ね… ラヴェルの曲は「調のある音楽」! 調を見つけて 低音を感じるのが おすすめ。 一番低い音を意識→低音から積み重ねた和音で考える(鏡餅) 一番低い音つなげて 音楽の「文」をつくる→「句読点。、」感じる 「基本和音」と「隣の和音」の往復を感じる ラヴェルの曲は、あまのじゃくに ひねってあるけど… こうやって 腰を落ち着けて 考えてみれば、案外 イケるかも〜 ショッピングモールの個室で長居しちゃったね。もう出よっか? 友人A子)まだ、、、出ない・・・ |
木より 森を 感じて 2016年10月21日(金) ベテラン先生)バッハ 弾いても 音並んでるだけ… まとまりませんわ。 ムトー先生)「和音を感じて→調を感じて」ですよ。 バッハの調設定は 次のパターンが多い。 曲中どの部分を 弾いてるか 感じながら弾いてみたら! ・主調確立→ドッペル→半終止(5度)→ いろいろ→主調しめくくり ・短調の主調→同主長調 終止(3度)→ いろいろ→主調しめくくり ベテラン先生)「○○調に転調」とか 解説を 楽譜に 書き込んでるのに… ムトー)う〜ん、あちこち 転調を繰り返す 「根無し草」に なってませんか? バッハの曲は 主調まわりに腰を落ち着けてる 単一世界。 転調は するけど 逸脱しない と思うんです。 終わりの音から どれだけ 遠い関係か?とか 「ハ長調を感じながら、ト長調 終止形を イメージする」訓練とか 演奏経験 何十年のベテラン先生なら できますよぉ〜 「出口の和音」に注目&低音に和声付け ムトー) いろいろって書いた経過部分 和音バラして 弾いてみる。 ・和音と和音の間で、次の音を イメージ ・経過部分の「最後・目的地」に、注目! ・「低音に和音付け」で 和音を感じる (学校の和声とバロック和声は 似て非なるもの) ベテラン先生)木1本1本より 森全体を感じる作業も 必要なんですね。 ムトー)そうなんです!木が3本集まったら森 ベテラン先生)すみません。友達とお昼の約束。失礼します。 ムトー)お子様ランチじゃなくて「おばさまランチ」… ご飯少な目でしょ? 「小盛りの(小森の)おばさま ランチ」! ベテラン先生)あら 若い人に通じないダジャレ… 本物の「おやじギャグ」ね! |
「濃厚な」歌 2016年10月12日(水) 「昔のロシアの歌手」で チャイコフスキー歌曲 聴きたくなって、ダウンロードで 買いました。 最近のお気に入りはコズロフスキーVol.2(Amazon) 「柔らかい声と輝かしい声を混ぜた歌い方」絶妙! チャイコフスキー(17-22曲)「さすが」の味わい。 (このディスクに入ってませんが、こんな感じ チャイコフスキー 騒がしい舞踏会で YouTube) 予想外の拾い物は スクリャービン唯一の歌曲 「ロマンス」16曲め。 楽譜のままだと物足りない曲が 大変身!陶酔… 「歌を忘れた」と 感じたら… ロシアの名人の「濃厚な」演奏聴いて 感度を磨いています。 それにしても 音符と名演奏の距離…かなり ありますね。 |
バルトーク 子供のために 2016年10月4日(火) 若いピアノの先生)バルトーク「子供のために」って、 よく 課題曲に なりますね。 でも よく知らないし〜 楽譜持ってない。 ムトー先生)それは、もったいない!人生の一大損失! メロディー歌わせる技術が 身につく、凄い教材なのに。 とりあえず聴いてみよう。君のスマホでYouTube検索 キーワードは bartok szigeti Hungarian Folk Tunes(YouTube) (ピアノ曲集の25 18 40 31 6 13 36番) 若い先生)この演奏濃厚ですね。40番ノリノリ〜 ムトー)「子供のために」で 練習してほしいのは フレーズ最後・音の高さで「起承転結」 強弱をわずかに変える ソラシドレドシラソ ムトー)作曲者バルトークのピアノ独奏も YouTubeにある。ピアノ曲集 3 4 6 10 12 13 15 18 19 21 26 34 35 31 30番 若い先生)枕のダンス あわてて弾くと 指もつれちゃう! ムトー)昔の楽譜 全部で4巻が2冊に収録されてたんだ。 さて、クイズです! 「子供の ために」は 英語でフォー・チルドレン。 「フォー」のつづりは? 若い先生)私 大丈夫ですぅ〜 引っかかりませんよ〜 |
2009年10月 2010年1月 4月 6月 8月 11月 2011年1月 4月 7月 10月 2012年1月 4月 7月 10月 2013年1月 3月 7月 9月 11月 2014年1月 3月 5月 8月 10月 2015年1月 3月 5月 7月 10月 2016年1月 4月 7月 10月 2017年2月 5月 7月 11月 2018年1月 3月 5月 8月 11月 2019年1月 4月 7月 10月 12月 2020年2月 5月 8月 11月 2021年1月 4月 7月 9月 2022年1月 4月 7月 10月 2023年1月 4月 7月 10月 2024年1月 4月 7月 10月 Copyright(c) 2024 Tetsuhiko Muto All Rights Reserved. |