編曲作品目次・練習ポイント 編曲 練習のポイント 宝石のワルツ 夏の思い出 白鳥 四羽の白鳥の踊り |
その他の編曲 記事の目次 主よ人の望みの喜びよ 愛の夢声楽 愛の夢ミスプリント 献呈 花のワルツ くるみ割り行進曲 プレトニョフ ラフマニノフ ライラック サマータイム サイ編曲 シュトラウス ワルツ ゴールデン・スランバー武満徹 からたちの花 赤とんぼ 小さい秋見つけた 日本の歌編曲 |
編曲作品 練習のポイント 1)原曲に親しむ…抑揚 キャラクター 2)時間をかける…指番号 タッチ決める 3)指・手の動き…覚え込ませる 4)姿勢保持 目の使い方 |
ドホナーニ:宝石のワルツ 夢藤演奏動画YouTube![]() ヨハン・シュトラウス「ジプシー男爵」より ドホナーニが独自に編曲。 1)歌ありのワルツが原曲 ドイツ語歌詞を歌うと、歌い方のタイミング… 「韻を踏んだ単語まで 突き進む」 「誇張して伸ばす音」が分かる。 2)「嵐の中の小舟」「テニス見る観客の顔」よりも 上半身揺れまくって 手を移動させたら 効率悪い。 「背中伸ばして」「胴体立てて鍵盤から離れる」 「上半身・頭・目の場所を 固定して」 「動かないで」手の跳躍! 3)日にちをかける その曲特有の動作に慣れる 幅広い音域…3オクターブ分の鍵盤イメージ オクターブ3回分「尺取り虫」では無理 右手4割左手6割意識すると 上手くいく箇所あり 似ているところが 区別して弾ける テンポを決めて 通して 練習 際限なく加速しないよう「階段の踊り場」作って スピード取り直す |
ちいさい秋みつけた 中田喜直編曲 夢藤演奏 YouTube |
夏の思い出 中田喜直編曲 夢藤演奏 YouTube 日本の歌 夏の思い出を 作曲者 ピアノソロ編曲 中田喜直の考えで 難しすぎなく親しみやすい編曲 アット・エリーゼで楽譜ダウンロード購入できる 音楽出版ハピーエコー ![]() ![]() ![]() お客さんに好まれるけれど 手の移動が複雑 初級中級の人だと 手こずると 思う ピアノ演奏のポイント 再確認 ・白鍵の奥 細いところ 指は真下に入れる! ・移動する時は 楕円形 |
白鳥 ゴドフスキー編曲 夢藤演奏 YouTube チェロの名曲 サン=サーンス「白鳥」 ピアノが とてつもなく 美しく響く編曲 「弾けるかな?」と不安に思うけれど 手の動く「道」が つかめると マスターしやすい 「ペダルなし」で 両手の動きを 確認練習 ![]() ![]() ピアノ演奏のポイント・確認 手の重さコントロール! ・弾く瞬間…「手をのせる」「指の上下」区別 ・「切って」「パッと」横移動 (手を重くして「くぐる」のは無理) ![]() |
四羽の白鳥の踊り ワイルド編曲 夢藤演奏 YouTube チャイコフスキー「白鳥の湖」から 「四羽の白鳥の踊り」編曲 手品のように鮮やか お客さんに とても喜ばれる 反復音 跳躍(姿勢) 暗譜対策が 必要 ![]() ![]() <ピアノ演奏のポイントを確認> ・反復音 指先曲げる!指を伸ばしたらダメ ある高さに 手を浮かべる&瞬間 横移動 ・跳躍の連続…オクターブ4つ分イメージ 1オクターブずつ探すのはダメ ![]() |
夢藤哲彦 トップ ページ Copyright(c) 2024 Tetsuhiko Muto All Rights Reserved. |