ピアノの脱力は リラックス状態 腕痛めない配慮 リラックス状態 故障を防ぐ |
腕痛めない配慮 ・ 大きすぎる負担を 腕の一点に集めると 腕を痛めます ・ 「腕に負担の集まる弾き方」を 子供時代から続けていると 少し弾くだけで 腕が痛い大人になります 指手腕を 痛めない心がけ 考えてみます 1)指のアーチを作る 指先と指のつけ根の関節 へこませない 子供の指は へこみがち…へこまない方向で 育てる 2)リラックス状態で構える すばやく動かせる、手 手首 柔らかくが出発点 1)2)の両立に 挑戦! 背筋伸ばして 指だけ形があるけど 肩 ひじ 手首 手のひら リラックス状態 (ボールペン持って 肩ひじ手首リラックス) 3)エネルギーの流れを 鍵盤の中に 流し込む/逃がす 感覚 4)打鍵後 リラックス状態に切り替える 長い音なら 鍵盤押さえているままの状態に 4)は 初歩から必ず身に付けること と 思っていたのですが… リラックス状態の逆 ・全身を 固くこわばらせて ・腕 折れそうなほど、手首 もたないほど 負担をかけて ・打鍵後も 全力で押し続ける こんな方法で 大きな音を出していたら 「大丈夫?腕痛めないか?」心配になります |
脱力は リラックス状態 ピアノの先生の言う脱力はリラックス状態 リラックス状態に 戻す/作ること 0)指先 形ができていて 肩ひじ手首リラックス ・指先でボールペン持ち 肩ひじ手首楽に動く ・指先合わせて トントンたたき合い 1)長い音…弾いた直後 リラックス状態に戻す 鍵盤上がらないように 押さえたまま たとえるなら ハンコ押した直後に切り替えて 軽く押さえ続ける 2)速い音の連続…手と腕 リラックス状態 たとえると 剣道の構え ガチガチに固まってたら困る 0)1)2)は重要、中上級ピアノ曲に欠かせない 小学生時代/最初の数年で いつも心がけて 身に付けるのが 大切 3)レガート…手のひらと手首が 弧を描く運動 &指上下の動き少なく2〜3割 4)指を 開く閉じる…俊敏に 柔軟に 5)音質と強弱の変化…リラックス状態が出発点 肩 ひじ 手首 指の付け根が 自由に |
故障を防ぐ 1)ベートーヴェン最後の和音のように 体から弾く時 下げたら上げる 下げた反動で上げる 全力で下げ続けたら、前腕や手首を痛める 2)長く延ばす音(長く押し続ける音)では 弾いた直後に 鍵盤上がってこない程度の 「軽い押さえ方」に 切り替える たとえると タ ァ〜 3)少し上から弾く場合でも 鍵盤上ジャストで当てる ちからまかせに 鍵盤の角に当てると 指先痛めます |
夢藤哲彦トップページ Copyright(c) 2024 Tetsuhiko Muto All Rights Reserved. |