メロディーの抑揚
ハイドンのメロディー強弱
モーツァルトのレガート
愛の夢第3曲歌詞抑揚
朧月夜の1拍め
ハイドンのメロディー強弱
ハイドン ピアノソナタ Hob.37 第3楽章
メロディー強弱が 正反対になってしまう曲
生徒さん全員 あべこべに弾いてきます。


望ましいのは


メロディーの強弱/抑揚のセンスを良くする…
私なら 1950年代のウィーンの弦楽四重奏団を
聴きます。たとえば
ハイドン 弦楽四重奏曲「五度」作品76の2
第1楽章
コンツェルトハウス弦楽四重奏団 YouTube

やることは
・時間をかけて お手本/サンプルを探す
・ふだん何度も聴いて 体に しみ込ませる
・サンプルを 一緒に弾いてみる
・ピアノを弾く動作に 翻訳する

メロディーの抑揚、ウィーン音楽の強弱は
演奏の重要ポイントと思うのですが…
モーツァルトのレガート
1) Mozart を 当てはめて
アクセントのない終止では
正しく発音されるように弾く
A B

不協和音は 解決音よりも強く弾く

2) ピアノ曲メロディーに 歌詞を つけてみる

ピアノソナタ K332 第1楽章
一息で歌うけれど カンマで空気の流れが
わずか停滞




(親しげなメロディ―を奏でましょう
 楽しくモーツァルトを歌いましょう)
ピアノソナタ K331 第1楽章
3拍め 6拍めは 強拍よりも かなり軽く
(同音反復でも 強弱の発音)

3) 歌詞のついていた曲
各音 隣り合った音から 軽く切って


キラキラ星変奏曲 K265 主題

スコダの楽譜解説と 研究書から 引用しました
やさしいモーツアルト
シューマン こどものためのアルバム
モーツァルト 演奏法と解釈
リスト 愛の夢 第3曲
リスト「愛の夢」歌曲 YouTube を
ピアノソロに作り替えた曲、
歌詞の抑揚を生かして弾いた方がよいです



おお 愛して下さい、愛せるだけ 愛して下さい

歌詞ありメロディーの抑揚で 注目ポイントは
1) 小節線を またぐ(強拍を またぐ)
 アウフタクトで扱う

2) 強弱リズム弱強弱強、強弱強弱など)
 歌う時は、話す時より なめらかで 音楽的

3) フレーズ最後にキーワード
(意味重要な言葉を配置&発音そろえる)
 行の最後 …st …ストで そろえている
 フレーズ最後、日本語感覚と 違いますね
朧月夜の1拍目
小学校で歌った「朧月夜おぼろづきよ」
1拍目は どこでしょう?


音符の並びだと 長い音に アクセント
でも 歌詞の日本語アクセントは3拍め

    菜の花  畠に  入り日  薄れ
明治おわり 大正はじめ、
ヨーロッパ先進文化を 取り入れた時代
外国語の語調からくるアウフタクトを使って
楽譜上は ドイツ語風メロディーで作曲
音の並びと歌詞で 1拍めが ずれた歌に
なってしまった
(永冨正之先生が ソルフェージュ授業で
 話していた仮説)
朧月夜 鮫島有美子さん YouTube
 ※※※※※※※※※※
現在「朧月夜」は なんとなく楽譜の拍子で
なんとなく日本語の抑揚で 歌われています
和洋折衷?ですね
母国語の歌で 違和感なければ 大丈夫
夢藤哲彦トップページ
Copyright(c) 2023 Tetsuhiko Muto All Rights Reserved.